【徹底比較】日本とフィリピンの違いを掘り下げるシリーズ第1回・ワールドアイキッズの先生たちの国!『フィリピンの歴史編』

子ども向けオンライン英会話 ”ワールドアイキッズ” が配信する ”エンキッズ”♪
今回は ”【徹底比較】日本とフィリピンの違いを掘り下げるシリーズ第1回・ワールドアイキッズの先生たちの国!『フィリピンの歴史編』” をお届けします♪
1. 日本とフィリピン(Philippines )について
『日本とフィリピン(Philippines)の基本情報』
2. フィリピン(Philippines)の歴史について
子どもも知っておきたい!『フィリピン(Philippines)の歴史について』
3. まとめ
1. 『日本とフィリピン(Philippines)』について
(1)日本とフィリピン(Philippines)の基本情報
まず、『日本とフィリピン(Philippines)の基本情報』について見てきましょう♪
□ プロフィール □
日本 | フィリピン | |
国 名 | 日本(Japan) | フィリピン共和国(Philippines) |
公 用 語 | 日本語 | 英語、フィリピノ語(タガログ語) |
首 都 | 東京 | マニラ |
人 口 | 1億2388万7000人(2024年現在) | 1億958万人(2020年現在) |
気 候 | 温帯(四季がある) | 熱帯海洋性気候(緯度が低く年中温暖・乾季と雨季がある) |
2. フィリピン(Philippines)の歴史について
(1)子どもも知っておきたい!『フィリピン(Philippines)の歴史について』
こちらでは、フィリピン(Philippines)の歴史を紹介します♪
年代(西暦) | 支配国 | 主な出来事 |
1521年 | (スペインが接触) | ポルトガル出身のスペイン航海士マゼランがセブ島に到達。ラプ=ラプとの戦い(マクタン島の戦い)で戦死。その後、スペインによるフィリピン侵略が始まる。 |
1565年~1898年 | スペイン | スペインによる植民地支配(たばこ・さとうきび・麻などの栽培を強制) |
1898年~1946年 | アメリカ | アメリカとスペインの間で和平条約が結ばれ、アメリカはスペインから、フィリピンを支配する権利を譲り受ける。アメリカによる英語の普及と教育制度の整備が行われる。(太平洋戦争で一時日本に占領されるも、その後アメリカが日本に勝利し、再びアメリカの支配を受ける) |
1942年~1945年 | 日本 | 日本軍によるマニラ占領(1945年8月日本降伏、撤退) |
1946年~現在 | 独立 | フィリピン共和国として独立
カトリック文化や英語教育が現在の基盤に |
【本ページの参考サイトおよび参考文献】
➀参考サイト:「フィリピン」ウィキペディア
②国際理解ハンドブック「フィリピンと出会おう」株式会社国土者(出版)・ピナツボ復興むさしのネット、山田伸男、出口雅子、清重伸之(著)・2002年10月15日
③きみにもできる国際交流「フィリピン」偕成社(出版)・こどもくらぶ(小林洋幸)(著)・2000年3月
④国際理解シリーズ「はじめてであうアジアの歴史⑦フィリピン・西太平洋の歴史」・あすなろ書房(出版)・歴史教育者協議会(監修)・1998年3月30日
3. まとめ
今回の”【徹底比較】日本とフィリピンの違いを掘り下げるシリーズ第1回・ワールドアイキッズの先生たちの国!『フィリピンの歴史編』” いかがでしたか。
スペインによる植民地支配が始まると、当時のスペイン皇太子フェリペ2世にちなみ、この島々は「フィリピン」と名付けられました。その後、約3世紀半にわたって支配が続くことになります。
「【徹底比較】日本とフィリピンの違いを掘り下げるシリーズ」次回もお楽しみに♪
ワールドアイキッズを運営する株式会社アイプロダクトは、2010年に『オンライン英会話キーアイ』を設立。2017年には、多様な英語学習のニーズに応えるべく『子ども向けオンライン英会話ワールドアイキッズ』を始動しました。
「こういうものがあったらいいな」というお客さまのお声を大切にしながら、 これからも成長を続けて参ります。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
英検対策もできる♪
【2回の無料体験レッスン♪お申し込み】はコチラ↓↓↓
\\\ 子ども向け オンライン英会話 ワールドアイキッズ(worldikids.com) ///