あの遊具って英語でなんて言うんだっけ??遊具を英語で言ってみよう!

お子さんが普段遊んでいる公園の遊具、英語で何て言うのか気になりませんか?
そこで、今回は公園の遊具の英語をご紹介します!
すべり台
すべり台は英語で「slide」と言います。
プールにある水が流れるすべり台のことをウォータースライダーと言ったりしますね。
「すべり台を滑る」は英語で次のように言うことができます。
go/slide down the slide
すべり台を滑る
良い子はマネしないで欲しいですが、「すべり台を登る」は次のように言うことができます。
go/climb up the slide
すべり台を登る
Don’t go up the slide !
すべり台は登らないで!
ブランコ
ブランコは英語で「swing」と言います。
ブランコの英語が「swing」なのは少しイメージしやすいと思います。
「ブランコをこぐ」は次のように言うことができます。
go on the swing
ブランコをこぐ
I liked going on the swing when i was a child.
子供の頃、ブランコに乗るのが好きでした。
ジャングルジム
ジャングルジムは英語で「jungle gym」または「climbing frame」と言います。
主にアメリカ圏では「jungle gym」、イギリス圏では「climbing frame」と呼ばれます。
「ジャングルジムの登る」は次のように言うことができます。
go/climb up the jungle gym
ジャングルジムに登る
Shall we go up the jungle gym together ?
一緒にジャングルジムに登ろうよ
シーソー
シーソーは英語で「seesaw」と言います。
シーソーはなぜ「seesaw」なのか、由来には2つあると言われています。
・「saw」はノコギリという意味で、ノコギリを引いている姿がシーソーをしているように見えるから
・「see」とその過去形「saw」とあるように、シーソーをするとお互いが見えたり見えなかったりするから
どちらが本当かはわかりませんが、とても面白い由来ですね。
「シーソーをして遊ぶ」は英語で次のように言うことができます。
play on a seesaw
シーソーで遊ぶ
Be careful not to hurt yourself when you play on a seesaw.
シーソーで遊ぶときは怪我をしないように気をつけてね。
うんてい
うんていは英語で「monkey bars」と言います。
猿のように進んでいくから「monkey bars」ですね。
It’s hard to play on the monkey bars.
うんていは難しい。
鉄棒
鉄棒は英語で「iron bar」と言います。
「iron」は「鉄」という意味の英単語です。
「鉄棒で遊ぶ」は英語で次のように言うことができます。
play on the iron bar
鉄棒で遊ぶ
以上、公園にある遊具の英語のご紹介でした!